[ 令和5年度入園児童 ]
( 平成 30 年 4 月 2 日~平成 31 年 4 月 1 日生 ) … 若干名
( 平成 31 年 4 月 2 日~令和 2 年 4 月 1 日生 ) … 15名程度
( 令和 2 年 4 月 2 日~令和 3 年 4 月 1 日生 ) … 19名程度
( 令和 3 年 4 月 2 日~令和 4 年 4 月 1 日生 ) … 23名程度
( 令和 4 年 4 月 2 日~令和 4 年 6 月30 日生 ) … 5名程度
※2歳児以上の定員は1号認定を含む人数です。
【入園説明会日時】 9 月3日(土)
※詳細はトップページの【お知らせ】に掲示しています。
本園を利用する場合、教育・保育の必要性に応じて、「支給認定(保育の必要性認定)」を申請することになりました。
認定の種類 | 認定の基準 | 教育・保育時間 |
1 号認定 (3・4・5 歳) |
満3歳以上の就学前のお子さま(2 号認定を除く) ※2 歳児の入園も実施していますのでお問い合わせください。 |
8︓30 ~ 15︓00 |
2 号認定 (3・4・5 歳) |
満3歳以上で保護者の就労や疾病等により、 |
保育短時間 8︓00 ~ 16︓00 |
3 号認定 (0・1・2 歳) |
満3歳未満で保護者の就労や疾病等により、 保育を必要とするお子さま |
保育短時間 8︓00 ~ 16︓00 保育標準時間 7︓00 ~ 19︓00 (最長) |
※教育のみを必要とする満 3 歳までのお子さんは子育て支援事業としてお預かりし、
満 3 歳となる誕生日の次月から 1 号認定となります。
![]() |
(1号認定) 令和4年10月 3日8:30~12:00 |
(2,3号認定)令和4年10月12日8:30~19:00 |
![]() |
①3~5歳児の保育料は無償になります。 ②0~2歳児の保育料は福井市の保育料基準によります。多子軽減措置がありますので市にお問い合わせください。なお、3人目以降は無償となります。 |
![]() |
施設維持費、保健衛生費、園バス送迎費、保護者会費、諸活動に必要な経費等の他、預かり保育料、給食費なども無償化の対象にはならず、実費徴収となります。 ※保育用品など当園指定のものを購入していただきます。 |
![]() |
遠距離の園児のために3台のスクールバスで便をはかっています。 ※送迎区域など、詳細は当園までお問い合わせください。(有料) |
( 平成 29 年 4 月 2 日~平成 30 年 4 月 1 日生 ) … 若干名