保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

クラス別活動報告 園活動報告

活動報告

2017.05.13

全学年参観・保護者会総会(全学年)

  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ1
  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ2
  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ3
全学年参観と保護者会総会が行われました。新年度になってから初めての参観で、緊張した表情のおともだちでしたが、楽しく過ごす普段の様子を見ていただくことができました。総会では役員紹介や会計報告が行われ、無事決議されました。子ども達一人ひとりの成長を、お家の方と一緒に見守っていきたいと思います。

2017.04.27

親子遠足(越前陶芸村)4歳児

  • 親子遠足(越前陶芸村)4歳児イメージ1
  • 親子遠足(越前陶芸村)4歳児イメージ2
  • 親子遠足(越前陶芸村)4歳児イメージ3
今日は、4歳児が親子遠足に出掛け、陶芸館で来年の5歳児の茶道教室で使用する抹茶茶碗づくりを親子で体験しました。ヘビさんのように土粘土をのばして、上へ上へと積み重ねていき、模様をつけたりスタンプを押したりして、素敵な世界で一つだけの茶碗が完成しました。子ども広場では、お家の人がつくってくれたおいしいお弁当を食べ遊具でいっぱい遊んだ後は、「ケラケラじゃんけん🎵」の曲に合わせて親子で踊ったり、じゃんけんもたくさんしたりして楽しみました。お天気も良く、子ども達も大満足の遠足でした。

2017.04.01

平成29年度入園式(新入園児)

  • 平成29年度入園式(新入園児)イメージ1
  • 平成29年度入園式(新入園児)イメージ2
  • 平成29年度入園式(新入園児)イメージ3
4月1日、幼稚園のホールで入園式が行われました。72名の新しいお友達が、元気に式に参加してくれました。いよいよ福井佼成幼稚園での生活が始まります。はじめての集団生活、沢山のことを経験し、楽しい幼稚園生活を過ごしていきましょう!教職員一同精一杯努めていきますので、ご支援ご協力お願いいたします。

2017.03.30

卒園式(全学年)

  • 卒園式(全学年)イメージ1
  • 卒園式(全学年)イメージ2
  • 卒園式(全学年)イメージ3
第53回卒園式が行われました。立派に成長した62名の5歳児さんが、無事小学校へと巣立っていきました。新しい場所でのみなさんの活躍を楽しみにしています。先生たちはいつまでも応援していますよ!

2017.02.22

参観(3、4歳児)

  • 参観(3、4歳児)イメージ1
  • 参観(3、4歳児)イメージ2
  • 参観(3、4歳児)イメージ3
今日は、今年度最後となる参観が行われました。3歳児は、ケーキ・めだか・ちゅうりっぷの折り紙製作を各クラスしました。4歳児は、今頑張っている「なわとび」をお家の人に披露したり、5歳児が卒園式でつけるコサージュのプレゼントづくりをしたりしました。どの子も真剣なまなざしで先生の話を聞き楽しく取り組む姿に、保護者の方もほほえむ温かい参観でした。

2017.02.20

明日はお店屋さん!!(全学年)

  • 明日はお店屋さん!!(全学年)イメージ1
  • 明日はお店屋さん!!(全学年)イメージ2
  • 明日はお店屋さん!!(全学年)イメージ3
明日は、子ども達が楽しみにしているお店屋さんごっこです。これまで子ども達は、それぞれに工夫を凝らして品物づくりに取り組んできました。また4、5歳児においては、チケットはお金の代わりになること、お手伝いを頑張ったらチケットをもらえることを園長先生に話をしていただきました。各クラスで何のお手伝いをしたらいいかを皆で考え、「靴を揃える」「小さい子のお手伝いをする」「洗面台の下が濡れていたら雑巾で進んで拭く」「家でもお手伝いをする」を実践しました。玄関で大きな声でのあいさつ当番や、人が見ていなくても小さいクラスの子の靴そろえてくれる姿なども見られました。みんなが毎日頑張ってくれたので、園長先生から一人ずつにチケットが手渡されました。大事にチケットを受け取った子ども達は、きっと働いて得る喜びを感じてくれたのではないかと思います。玄関には、お店屋さんごっこの商品も並べられており、何を買おうか楽しみにしている子がたくさんいます。明日が楽しみですね!!

2017.02.16

やまびこクラブ修了式(全学年)

  • やまびこクラブ修了式(全学年)イメージ1
  • やまびこクラブ修了式(全学年)イメージ2
  • やまびこクラブ修了式(全学年)イメージ3
今日は、やまびこクラブ修了式がありました。一年間習ってきた「横断歩道を渡ります」「信号を守ります」「飛び出しをしません」をおさらいした後は、今年1年交通ルールを守って事故にあわず頑張ったとして、5歳児に修了証と記念品が贈られました。その後、紙芝居「よいこのおやくそく」を、やまびこクラブのお母さん達が読んでくださいました。また、福井南警察署の方から、命を守るために大事なお約束「いかのおすし」の話を聞いたり、警察署の方の小さい頃の事故にあった実話を聞いたりする中で、子ども達も自分の命の大切さを知ることが出来る、とてもいい機会となりました。

2017.02.09

避難訓練(全学年)

  • 避難訓練(全学年)イメージ1
  • 避難訓練(全学年)イメージ2
  • 避難訓練(全学年)イメージ3
今日は、地震が起きたという想定で、ホールに避難するという訓練をしました。園では、月に一度色々な想定で避難訓練を実施していますが、子ども達も一回一回を真剣に受け止め取り組んでくれています。今回、やわらかマット(防炎)を購入し、5歳児に地震が起きた時にはマットの中に隠れる実演を、皆の前でしてもらいました。やわらかマットは、保育室に常時置いておき、いざという時に使えるようにしていきます。

2017.02.03

節分会(全学年)

  • 節分会(全学年)イメージ1
  • 節分会(全学年)イメージ2
  • 節分会(全学年)イメージ3
2月3日は節分会です。幼稚園でも、先生達の劇を見たり学年毎にどんな鬼をつくったのか先生達から紹介をしてもらったりした後は、いよいよ豆まき!!「おこりんぼう鬼」「ゲームをしすぎる鬼」など自分の退治したい心の鬼を発表し、「鬼は外!福は内!」と一生懸命豆を投げて鬼を退治しました。初めて見る鬼に泣いてしまうお友達もいましたが、みんなで節分を楽しみました。

2016.12.19

クリスマス会(全学年)

  • クリスマス会(全学年)イメージ1
  • クリスマス会(全学年)イメージ2
  • クリスマス会(全学年)イメージ3
今日は、子ども達が楽しみにしているクリスマス会があり、一足早く幼稚園にサンタさんがやってきてくれました。先生達の出し物の後に、サンタさんが登場!!「サンタさんは、お金持ちなんですか?」「サンタさんは、どうして夜に来るんですか?」などユニークな質問を子ども達がしてくれました。最後にサンタさんから一人ずつプレゼントをもらうと、目をキラキラ輝かせながら「ありがとう」とお礼を言いました。部屋では給食のクリスマスランチにも大喜び。大はしゃぎの一日でした。