保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

クラス別活動報告 園活動報告

活動報告

2018.04.07

平成30年度入園式(新入園児)

  • 平成30年度入園式(新入園児)イメージ1
  • 平成30年度入園式(新入園児)イメージ2
  • 平成30年度入園式(新入園児)イメージ3
4月7日、幼稚園のホールで入園式が行われました。62名の新しいお友達が、元気に式に参加してくれました。いよいよ福井佼成幼稚園での生活が始まります。はじめての集団生活、沢山のことを経験し、楽しい幼稚園生活を過ごしていきましょう!

2018.03.22

平成29年度卒園式

  • 平成29年度卒園式イメージ1
  • 平成29年度卒園式イメージ2
  • 平成29年度卒園式イメージ3
第54回卒園式が行われました。立派に成長した62名の5歳児さんが、無事小学校へと巣立っていきました。幼稚園でのたくさんの思い出を忘れず、小学校でもたくさんの経験をしてくださいね。

2018.02.02

節分会(全学年)

  • 節分会(全学年)イメージ1
  • 節分会(全学年)イメージ2
  • 節分会(全学年)イメージ3
今日はホールで節分会が行われました。劇を通して節分やお豆のことを学び、「あわてんぼう鬼を退治する!」「食いしん坊鬼を退治する!」と発表してくれました。心の中の悪い鬼を退治しようと意気込む子ども達は、自分達でつくったお面をかぶって「鬼は外!福は内!」と叫びながら、鬼に立ち向かっていました。思っていたより怖い鬼に泣き出してしまう子もたくさんいましたが、一生懸命豆を投げつけていました。豆まきが終わると「青い鬼が後ろからきて怖かった~」「欲張り鬼を退治できたよ!」と楽しそうに話してくれました。

2018.01.31

雪遊び&色水遊び(さくら組、こすもす組、3.4歳児)

  • 雪遊び&色水遊び(さくら組、こすもす組、3.4歳児)イメージ1
  • 雪遊び&色水遊び(さくら組、こすもす組、3.4歳児)イメージ2
  • 雪遊び&色水遊び(さくら組、こすもす組、3.4歳児)イメージ3
今年は例年にないぐらいの大雪。子ども達は毎日雪遊びを楽しんでいます。今日は、そんな雪遊びにちょっと色水遊びを用意してみました。毎日、雪で雪合戦をしたり、雪でごちそうを作って楽しんでいた子ども達は、色水で色がついた雪に大喜び。「虹色にするの!」と、たらいの中の雪に少しずつ色水をたらして色とりどりにしたり、大きな雪山を作って大きなかき氷を作ったりと思い切り楽しみました。

2018.01.23

しんかんせんドーム作り(父親会)

  • しんかんせんドーム作り(父親会)イメージ1
  • しんかんせんドーム作り(父親会)イメージ2
  • しんかんせんドーム作り(父親会)イメージ3
今回の父親会は「NPO法人パパHANDS」の方が来てくださり、「しんかんせんドーム」を作りました!お父さんと子ども達で力を合わせて、紙とビニールを張り合わせ、セロテープでつなぎあわせます。
扇風機で空気を入れて膨らんでいく「しんかんせんドーム」をみて、大人も子どもも一緒になって感動しました。できあがったドームの中に入って子ども達がいろんな絵を描いて楽しみました。一緒に作業をしてハイタッチをしたり、親子の素敵な触れ合いができました。

2018.01.12

雪遊び(全学年)

  • 雪遊び(全学年)イメージ1
  • 雪遊び(全学年)イメージ2
  • 雪遊び(全学年)イメージ3
今日は園庭で雪遊びをしました。幼稚園に来ると「今日雪遊びする??」とわくわくした表情の子ども達。築山にのぼって思いっきりすべり降りたり、雪合戦をしたりして遊びました。ふわふわの雪がなかなか丸まらなくて苦戦していましたが、みんなで協力して大きな可愛い雪だるまも完成♬寒さを感じさせないくらい思いっきり雪遊びを楽しみました。

2017.12.22

クリスマス会(全学年)

  • クリスマス会(全学年)イメージ1
  • クリスマス会(全学年)イメージ2
  • クリスマス会(全学年)イメージ3
今日はクリスマス会でした。劇を楽しんだ後、佼成幼稚園にサンタさんが来てくれました。子ども達はサンタさんに「お洋服はどこで買ってるの?」「どうして空をとべるの?」など、子ども達らしい質問をしていました。最後にサンタさんからクリスマスブーツをもらい、クリスマスメニューの給食を食べた子ども達はとても大満足な表情♫一足早いクリスマスを味わいました。

2017.12.18

おもちつき(全学年)

  • おもちつき(全学年)イメージ1
  • おもちつき(全学年)イメージ2
  • おもちつき(全学年)イメージ3
ホールでおもちつきが行われました。子ども達は歌を歌ったりして、お餅が出来上がるのをわくわくしながら見守っていました。5歳児さんはおもちを実際にぺったんぺったんついて、「楽しかったー!」と大喜び♫「すごくのびるよ~」「まだまだ食べれる!」と、たくさん食べて大満足の子ども達でした。

2017.12.09

生活発表会(全学年)

  • 生活発表会(全学年)イメージ1
  • 生活発表会(全学年)イメージ2
  • 生活発表会(全学年)イメージ3
子ども達と先生達の想いがたくさんつまった発表会が、無事におわりました。舞台に立つのが苦手な子、緊張してしまう子、いろんな子がいますが、それぞれが一生懸命練習を重ねてきました。たくさんのお客さんに緊張しながらも、本番ではいつも以上の素晴らしい発表を見せてくれました。
上の学年にもなると、自分達で大道具をメンテナンスしたり、舞台のセッティングや効果音までみんなでこなします。合奏の揃わないところを朝早く来て自主練する子達もいました。自分達で考え、協力してつくりあげていく姿がとても感動的でした。どの学年もひとりひとりが役を楽しんでいて、子ども達の頑張りがお家の方にも伝わったのではないかなと思います。
今年度も残りわずかとなりましたが、子ども達のますますの成長がとても楽しみですね。

2017.12.06

おひさま時計が完成!

  • おひさま時計が完成!イメージ1
  • おひさま時計が完成!イメージ2
  • おひさま時計が完成!イメージ3
おひさまがーでんに、園オリジナルの「おひさま時計」が設置されました。とても素敵な時計ができて、子ども達も大喜び。「お部屋の時計と同じ時間だ!」「今何時かな?」ととても嬉しそうに時計を見に行く姿もありました。これから園として、子ども達の教育・保育に活用してまいります。