保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

クラス別活動報告 園活動報告

活動報告

2019.06.18

6月18日 総合避難訓練(全園児)

  • 6月18日 総合避難訓練(全園児)イメージ1
  • 6月18日 総合避難訓練(全園児)イメージ2
  • 6月18日 総合避難訓練(全園児)イメージ3
今日は消防署の方に来ていただいて、避難訓練を実施しました。地震の後、給食室より出火という想定で、「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束に従って一本木公園に防災ずきんをかぶって全員避難しました。消防署の方から、どの子も上手に避難出来ていましたね!と、お褒めの言葉をいただきました。先生方の消化訓練後、消防車を見せてもらいました。長いホースを見せてもらったり、実際に消防車の器具を触らせてもらったりして貴重な体験が出来ました。

2019.04.06

入園式

  • 入園式イメージ1
  • 入園式イメージ2
  • 入園式イメージ3
4月6日、幼稚園のホールで入園式が行われました。71名の新しいお友達が、元気に式に参加してくれました。いよいよ福井佼成幼稚園での生活が始まります。はじめての集団生活、沢山のことを経験し、楽しい幼稚園生活を過ごしていきましょう!教職員一同精一杯努めていきますので、ご支援ご協力お願いいたします。

2018.11.12

11月12日(月) やまびこクラブ(全学年)

  • 11月12日(月) やまびこクラブ(全学年)イメージ1
  • 11月12日(月) やまびこクラブ(全学年)イメージ2
  • 11月12日(月) やまびこクラブ(全学年)イメージ3
今日は、市の交通指導員に来ていただき第二回目のやまびこ交通安全教室を実施しました。つぼみ組から4歳児まではホールで、交通安全の3つの約束をビデオを見ながら学びました。5歳児は、小学校に向けて実際に道路に出て一人ずつ歩く練習をしました。車の確認や傘のさし方、横断歩道の渡り方等に真剣に取り組みました。交通ルールをしっかりと守れるようになりたいですね。

2018.11.01

木田小1年生との交流会(5歳児)

  • 木田小1年生との交流会(5歳児)イメージ1
  • 木田小1年生との交流会(5歳児)イメージ2
  • 木田小1年生との交流会(5歳児)イメージ3
今日木田小1年生60名が来園し、5歳児が交流授業に参加しました。園庭やどんぐり公園で落ち葉や木の実を拾い、色や形の違い・匂いなど秋を感じながら交流を楽しみました。この後は9日に小学校に出かけ、拾い集めた自然物を使った工作授業にも参加する予定です。小学校につながる学びを体験するよい機会となりました。

2018.10.23

だいすけお兄さんサプライズ訪問!

  • だいすけお兄さんサプライズ訪問!イメージ1
  • だいすけお兄さんサプライズ訪問!イメージ2
「おかあさんといっしょ」のだいすけお兄さんが、11月24日(土)フェニックスプラザで行われるコンサート準備のため来福し、当園に寄っていただけました。サプライズの登場に子ども達はビックリ!「どんぐりころころや」「わらいごえっていいな」など4曲を一緒に歌って大喜びでした。お兄さんの生の歌声に音楽の楽しさを十分に楽しめたひと時でした。だいすけお兄さんありがとうございました!

2018.09.03

さくら・こすもす組教室リニューアル

  • さくら・こすもす組教室リニューアルイメージ1
  • さくら・こすもす組教室リニューアルイメージ2
  • さくら・こすもす組教室リニューアルイメージ3
教室がヒノキ貼りの床に生まれ変わり、素敵な室内遊具も出来上がりました。子ども達はのびのびと過ごせる環境にびっくり!子ども達は目をキラキラさせて、登ったり、降りたり、もぐったり、新しい遊具を思いっきり楽しんでいました。また、さくら組とこすもす組の間がロフトでつながり、お隣のクラスへ行き来できるようになりました。これからの子ども達の成長が楽しみですね。

2018.08.29

火災想定の避難訓練(全学年)

  • 火災想定の避難訓練(全学年)イメージ1
  • 火災想定の避難訓練(全学年)イメージ2
  • 火災想定の避難訓練(全学年)イメージ3
放送と同時に、新しく設けた園庭から外への避難口、通称「赤門」をぬけて、一本木公園まで避難。赤門は高さがあってちょっとドキドキしたけど、先生に支えられて無事ジャンプ!公園では訓練の話の後、4・5歳児さんで草とりごっこ。「根っこもとれた~!」「こんなにいっぱい!」と草とりも充実感いっぱいで、ますますこの後リレーごっこが楽しみになりました。

2018.08.28

なかよしタイム(縦割りクラス)

  • なかよしタイム(縦割りクラス)イメージ1
  • なかよしタイム(縦割りクラス)イメージ2
  • なかよしタイム(縦割りクラス)イメージ3
なかよしタイムが行われました。つみき・ブロック、廃材遊び、ままごと・おしゃれ、絵本コーナー等の部屋があり、子ども達は好きな部屋で好きな遊びを思いっきり楽しみました。「お手紙を書いてお友達に渡す」という遊びが、「赤色のポストにお手紙をいれる」という遊びに発展したり、廃材を使ってたこやきやさんを開いてみたり、さまざまな遊びに夢中になる子ども達はとてもいい表情でした。
振り返りの時間には、「こんなものをつくったよ!」「次はこうしたい!」など遊びの中で見つけた発見などをお友達に発表しました。

2018.05.24

やまびこクラブ発会式(3、4、5歳児)

  • やまびこクラブ発会式(3、4、5歳児)イメージ1
  • やまびこクラブ発会式(3、4、5歳児)イメージ2
  • やまびこクラブ発会式(3、4、5歳児)イメージ3
園では、自分の身を守る力をつけること、そして社会の中での交通ルールを身につけ、安全な毎日を送れることを目的に、やまびこクラブを開催しています。今年は初めて、JR西日本さんの皆さんによる交通安全教室を行いました。マスコットキャラクターの「ストッピーくん」も遊びに来てくれて、実際に踏切を渡る練習もしました。最後に①踏切ではいっかい止まる②カンカンカンが聞こえたら渡らない③踏切や線路の近くでは遊ばないの3つのルールをみんなで誓いました。

2018.05.12

全学年参観・保護者会総会(全学年)

  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ1
  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ2
  • 全学年参観・保護者会総会(全学年)イメージ3
今日は全学年参観と保護者会総会がありました。新年度はじめての参観で、少し緊張気味の子ども達でしたが、お母さんやお父さんに普段の様子を見てもらえることがとても嬉しい様子でした。保護者会総会では新年度役員の方の紹介や決算予算等の報告があり決議されました。