保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

クラス別活動報告 園活動報告

活動報告

2022.01.07

あっと言う間の冬休み⛄(ぞう)

  • あっと言う間の冬休み⛄(ぞう)イメージ1
  • あっと言う間の冬休み⛄(ぞう)イメージ2
  • あっと言う間の冬休み⛄(ぞう)イメージ3
長いと思っていた冬休みもあっという間でしたね。年が明けて「あけましておめでとうございます~!」と元気に登園するぞう組のお友達の姿を見ることができ、うれしく思います。
ぞう組さんでは、ドッヂボールをしたり、園庭で雪に触れたり、カルタで勝負したり…様々な遊びを異なる学年のお友達と一緒に楽しむことができました。また、以前の夏よりも「一緒に遊ぼう~」と異なる学年のお友達にも声をかける姿が見られるようになりましたよ。
来週からは、元のクラスでの生活が始まりますが、ぞう組さんでの思い出も大切にして欲しいな…と思います。また、たくさん遊ぼうね♡

2022.01.05

あけましておめでとうございます  (きりん)

  • あけましておめでとうございます  (きりん)イメージ1
  • あけましておめでとうございます  (きりん)イメージ2
  • あけましておめでとうございます  (きりん)イメージ3
本年もよろしくお願いいたします。
久々の幼稚園子どもたちは笑顔で登園しているように感じます。
その笑顔は子どもたちが集まると、すぐにわかりました。
お正月、どんなことしましたか?
との質問にたくさんの手が挙がります。
「お餅をたべた」「おせちを食べた」
「温泉にいった」「私も温泉いった」「石川にいった」など子どもたちの楽しかったお正月の内容を友達や保育者に共有したい気持ちがあったからかと実感しました。
「これね、お守りなの!」と鞄についた新しいストラップは初詣で買ってもらったお守り。
素敵なプレゼントも共有してくれました。

今年も思いっきり子どもたちと楽しんでいきたいと思います。

2022.01.06

あけましておめでとうございます(らいおん)

  • あけましておめでとうございます(らいおん)イメージ1
  • あけましておめでとうございます(らいおん)イメージ2
  • あけましておめでとうございます(らいおん)イメージ3
 2学期終業式の次の日から、久しぶりにらいおん組で過ごしています。年が明けて、お部屋ではふくわらいをしたり、今日は園庭で遊んだり、楽しんでいます。園庭の雪は少しかためで足で踏む感触を喜び、おにごっこやシャベルで雪を掘ったり、大きな氷を見つけたり、満喫しました! あと1日、らいおん組のお友達で楽しく過ごしましょうね☆

2021.12.28

とら組さんの一日☆ 

  • とら組さんの一日☆ イメージ1
  • とら組さんの一日☆ イメージ2
  • とら組さんの一日☆ イメージ3
 サマーナーサリー以来、久しぶりにとら組のお部屋に集まった子どもたち。朝の会では、自分のグループがわからない3歳児さんに「こっちだよ!」と優しく教えてくれるお兄さん、お姉さんの姿が見られました。
朝の会の後はホールでダンスや転がしドッヂボールをしました。体を動かして、お腹が空いたのか給食もたくさんお代わりをしていましたよ♪北テラスでの雪遊びも大盛り上がりで、今年最後の幼稚園も楽しんでくれたのではないかと思います。年明け、お正月の思い出を聞くのが楽しみです!
 本年も大変お世話になりました。良い年をお迎えください🎍

2021.08.26

サマーナーサリー楽しかったね♡(とら)

  • サマーナーサリー楽しかったね♡(とら)イメージ1
  • サマーナーサリー楽しかったね♡(とら)イメージ2
  • サマーナーサリー楽しかったね♡(とら)イメージ3
 長いようで短かったサマーナーサリーも本日で終了となりました。初日は、みんなドキドキしてちょっぴり静かなとら組さんでしたが、毎日大声が聞こえてくる程元気いっぱいなとら組さんになりました☆また「お手伝いしたい!」と積極的に声を掛けてくれるお友達がたくさん増えました。おかげで私たち保育士もたくさん助けてもらいました。
 最後の週は水遊びに園庭遊びとみんなで夏を感じる一週間となりました!汗をいっぱいかいて、セミやトンボを追いかけたり、アサガオの種やトマトを収穫したり…とみんなでたくさんの経験をしましたよ♪
 明日から2学期が始まりますが、サマーナーサリーの生活の中で学んだことや感じたこと、経験したことを大切に過ごしてほしいなと思います♡

2021.08.25

☆★サマーナーサリー楽しかったね★☆(らいおん)

  • ☆★サマーナーサリー楽しかったね★☆(らいおん)イメージ1
  • ☆★サマーナーサリー楽しかったね★☆(らいおん)イメージ2
  • ☆★サマーナーサリー楽しかったね★☆(らいおん)イメージ3
 8月も終わりに近づき、明後日は2学期の始業式です。約1ヶ月間のサマーナーサリーでしたが、その間にも子どもたちはたくさん成長しました! 3歳児さんは、最初は緊張して言えなかったお当番の自己紹介を言えるようになったお友達も。4歳児さんは、仲の良いお友達と遊ぶ中で、自然と3歳児さんを誘いながら一緒におままごとやピタゴラに夢中になっていたね。5歳児さんは、おもちゃのお片付けや立腰がかっこよく、みんなのお手本になったり、困っている3・4歳児さんに「どうしたの?」と優しく声をかけてあげたりする姿もありました✨
 3歳児さんにとっては初めてのお当番やみんなの時間があり、お兄ちゃんお姉ちゃんの真似をしながら頑張りました。今日のみんなの時間でも、「はーい!」と元気に手を挙げて自分の言葉で発表できましたよ!
 あと1日、らいおん組で楽しく過ごそうね♫

2021.08.20

晴れた日も、雨の日も(ぞう)

  • 晴れた日も、雨の日も(ぞう)イメージ1
  • 晴れた日も、雨の日も(ぞう)イメージ2
  • 晴れた日も、雨の日も(ぞう)イメージ3
今週は天気が安定せず、室内遊びをいっぱい楽しみました!中でも廃材遊びがもりあがった子どもたち。
「細い棒がつくれない・・・」と困っている3歳児さんに「かして!」と、さっと助けてくれる5歳児さん。
「ねぇ!変身スーツ作れたよ!」とたくさんの発想をだしてくれる4歳児さん!みんなで素敵な廃材遊びが、繰り広げられていました。
晴れた日には、「今日プールできる!」と大喜び!早速みんな着替えて、久しぶりのプール遊びを楽しみました!先週まで様に灼熱ではなかったため「今日のプール冷たかった!」と感じたようでした。
曇った時には、テラスでおやつ!涼しい風が吹き寝起きにはすごく気持ちがいいです!みんなでおいしいおやつを食べて帰りの会。毎日いろんな変化をしながら楽しく過ごしていました!
また、晴れたら園庭やお日様ガーデンにいって遊びたいね!来週もお楽しみに!

2021.08.25

サマーナーサリー☀(ぞう)

  • サマーナーサリー☀(ぞう)イメージ1
  • サマーナーサリー☀(ぞう)イメージ2
  • サマーナーサリー☀(ぞう)イメージ3
一か月間あったサマーナーサリー期間も、あっという間に残り二日となりましたね☀
今日はみんなでお散歩に出かけました!5歳児さんは積極的に3歳児さんに「一緒に行こう!」「手つなごう~」等声をかけリードしてくれました♪園に到着してからは、園庭でたくさん遊びました。
鬼ごっこをしたり、砂と水を上手に使い皮を作ったり、シャボン玉をしたり…トンボがよく跳ぶようになり、捕まえようと頑張るお友達もいましたよ!今日以外では、普段とは違った楽しみ方がある園庭や北テラスでの水遊びもとても楽しかったね!
サマーナーサリー以外にも、普段の保育生活や冬休み等、またぞう組さんで一緒に過ごす機会があるので、懐かしいと感じながらも楽しく過ごせたらいいな、と思います☀残り二日間、楽しもうね♡

2021.08.20

雨でも楽しい   (きりん組)

  • 雨でも楽しい   (きりん組)イメージ1
  • 雨でも楽しい   (きりん組)イメージ2
  • 雨でも楽しい   (きりん組)イメージ3
室内遊びが多いことで、楽しいこと・面白いことを見つける子どもたち。
塗り絵ではバナナとリンゴの塗り絵があります。
それを5歳児が真剣に塗り、「できた!」と見せてくれたのは、バナナとリンゴに目や口、鼻を付けたし、おまけに手や足も出ていました。
それを見た子どもたちは大笑いです。
そこからまた塗り絵ブームにもなり、子どもたちはそれぞれのオリジナルを楽しみました。

また、オセロやトランプも楽しむ子どもたち。
ルールがわかるのは5歳児中心ですが、教えてもらいながら、アドバイスをもらいながら楽しむ姿も見受けられました。
遊びをどうしたら楽しめるかなど、より追及していく様子は学者のようです。
考えて考えて、意見を言ったり、相手の意見を受け入れたり、毎日楽しく感じます。

残り少ないキリン組となりましたが、最後まで楽しく過ごしていきます!

2021.08.19

雨にも負けず元気いっぱい😊(らいおん)

  • 雨にも負けず元気いっぱい😊(らいおん)イメージ1
  • 雨にも負けず元気いっぱい😊(らいおん)イメージ2
  • 雨にも負けず元気いっぱい😊(らいおん)イメージ3
夏休みも後半になり、初めは、慣れない縦割りクラスに、不安な子やドキドキしている子もいましたが、今ではみんなでブロックやおままごとをしたり、笑顔も多く見られるようになりました。
今週は、みんなで集団遊び『猛獣狩りにいこうよ!!』と、玉入れで盛り上がりました。『猛獣狩りにいこうよ!!』は、みんなで探検隊になりきり、いろいろな動物をみつけに行きます。その動物の名前の文字数の数だけ、早く友達を見つける集団遊びです。5歳児さんは、3歳児さんを誘ってくれたり、手をつないで側にいてくれたり、優しい場面をたくさん見ることができましたよ♪最後の「ジャイアントパンダ」の9文字には、え~!!と大騒ぎで楽しそうでした。玉入れは2回目ということもあり、玉を入れるコツを少しずつ感じ取っていました。絶対に勝つ!!とメラメラと燃えていた、らいおん組でした。