保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

園活動報告

活動報告

園活動枠上

2022.11.14

お弁当の日

お弁当の日
  • お弁当の日イメージ1
  • お弁当の日イメージ2
  • お弁当の日イメージ3
本日は、お弁当の日でした。朝「お弁当、楽しみ」と話しながら登園する園児が少なくありませんでした。お弁当の包みを自分で開ける。作ってくれた家族にあらためて感謝する。青空の下、クラスのお友達と食べる。等、いつもの給食とは違う貴重な体験ができたことと思います。笑顔いっぱいの昼食時間でした。
園活動枠下
園活動枠上

2022.11.10

キーホルダー

キーホルダー
  • キーホルダーイメージ1
  • キーホルダーイメージ2
  • キーホルダーイメージ3
立冬を迎えましたが、小春日和の日が続いています。園児は園庭で、おひさまガーデンで思いっきり遊んでいます。本日、近隣住民の方から、手作りのキーホルダーをいただきました。誠にありがとうございます。5歳児の皆さんに配らせていただきます。重ね重ねありがとうございました。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.27

かぼちゃが変身

かぼちゃが変身
  • かぼちゃが変身イメージ1
  • かぼちゃが変身イメージ2
  • かぼちゃが変身イメージ3
 今年のハロウインは、10月31日(月)ということです。本日、5歳児が中心となり、かぼちゃを切り抜いてハロウイン用の飾りを作りました。5歳児の教室のテラスに飾られました。午前中に園庭遊びをする多くの園児たちの人気者となりました。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.25

ひまわりセミナー

ひまわりセミナー
  • ひまわりセミナーイメージ1
  • ひまわりセミナーイメージ2
 22日(土)に「ひまわりセミナー」が開催されました。9組の親子の皆様が参加されました。聴診器で自分の心臓の音を聴く。クイズコーナー。感染症対策のお話。アロマハンドマッサージ。と有意義な時間を過ごすことができました。お世話いただいた保護者会の皆様、誠にありがとうございました。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.14

園庭の樹木

園庭の樹木
  • 園庭の樹木イメージ1
  • 園庭の樹木イメージ2
  • 園庭の樹木イメージ3
 すがすがしい秋晴れの天気です。朝から園庭は、様々な遊びをする園児でにぎわっています。園庭に出ると様々な発見があります。1枚目の写真は、ビオトープ(メダカが泳いでます)の「オオカナダモ」の可憐な白い花です。二枚目と3枚目は、日々紅葉する「かつら」と「はなみずき」です。普段何気なく見ているものでも、気を付けて見ると見えてくるものが多くあります。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.13

さつまいもの「じく」と「つる」

さつまいもの「じく」と「つる」
  • さつまいもの「じく」と「つる」イメージ1
  • さつまいもの「じく」と「つる」イメージ2
  • さつまいもの「じく」と「つる」イメージ3
 本日4歳児が、おひさまガーデンの畑のさつまいもほりをしました。収穫したさつまいもは給食の食材となります。まさしく地産地消・産地直送であります。地中のさつまいも本体だけでなく、地上の「じく」と「つる」も利用します。1枚目の写真は、園長が先頭になり処理している様子です。2枚目が「「じく」です。これも給食で提供されます。3枚目が「つる」です。これは、4歳児がクリスマスツリー作りに利用します。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.12

絵本コーナー

絵本コーナー
  • 絵本コーナーイメージ1
  • 絵本コーナーイメージ2
  • 絵本コーナーイメージ3
園児玄関を入った左側(つぼみ組の横)に絵本コーナーがあります。その一角に、本日新しい本が入りました。写真のように「昆虫、鉄道、動物、魚・・・・・・」の図鑑です。大人が読んでも夢中になってしまいます。子どもたちも興味津々なのは間違いありません。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.11

10月の誕生会

10月の誕生会
  • 10月の誕生会イメージ1
  • 10月の誕生会イメージ2
  • 10月の誕生会イメージ3
10月の誕生会が開催されました。今月からは、つぼみ組の保護者様にも参加していただきました。多くの保護者の方に来園していただき保育にも加わっていただきました。また、園長先生から、誕生会を迎えた園児の名前が呼ばれ、元気な返事ができていました。またお友達からの「おめでとう」の声に大喜びでした。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.06

ミサイル対応の避難訓練

ミサイル対応の避難訓練
  • ミサイル対応の避難訓練イメージ1
  • ミサイル対応の避難訓練イメージ2
  • ミサイル対応の避難訓練イメージ3
北朝鮮からミサイルが発射されたの報道が続いています。万が一に備えて、そのことを想定しての避難訓練を行いました。園庭にいた園児は、園内に避難。窓、カーテンを閉める。ふせて頭部を守る。等の基本的な避難行動を園児、教職員共に学びました。やってみてわかる反省点もあり、今後に生かしていきたいです。
園活動枠下
園活動枠上

2022.10.05

公開保育研究会

公開保育研究会
  • 公開保育研究会イメージ1
  • 公開保育研究会イメージ2
  • 公開保育研究会イメージ3
我々教職員の知識および技能等を高めるために、定期的に研究会を開催しています。本日は、さくら認定こども園、和田こども園、森田さくらこども園から約20名の先生方に参観していただき、研究協議会で様々なご意見をいただきました。福井大学大学院の専門の先生からもご指導をいただきました。教職員一同、本日の学びを今後に生かしていきます。
園活動枠下