保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

クラス別活動報告 園活動報告

活動報告

2023.02.07

2月のお誕生会

  • 2月のお誕生会イメージ1
  • 2月のお誕生会イメージ2
本日、2月の誕生会が開かれました。10名の園児の皆様、誠におめでとうございます。園長先生から全員の名前が呼ばれ、園全体でお祝いをしました。その後、クラスごとのお祝いが行われました。家庭教育研究所の相談員の方と一緒に、保護者様が語りあう会も開かれました。

2023.02.01

エジプトの幼稚園の先生来園

  • エジプトの幼稚園の先生来園イメージ1
  • エジプトの幼稚園の先生来園イメージ2
  • エジプトの幼稚園の先生来園イメージ3
5つの認定こども園で、持ち回りで、定期的に、公開保育研究会を開催しています。今回は本園で開催されました。テーマは、「未満児保育(0~3歳児)での人的環境(保育者のかかわり方等)と物的環境(部屋の使い方等)の工夫」です。本日は、福井大学で学ぶエジプトの幼稚園の先生方も約40名参加されました。多くのお客様がいらっしゃいましたが、園児は普段通りにとても楽しく活動していました。

2023.01.31

第2回ひまわりセミナー

  • 第2回ひまわりセミナーイメージ1
  • 第2回ひまわりセミナーイメージ2
28日(土)、第2回ひまわりセミナー「親子英語セミナー」が開催されました。手遊び歌やスカーフ遊びなど、親子で楽しみながら英語に触れあいました。参加された保護者様から「Good night.I love you.」是非、今日から言っていけるといいな。などの感想がよせられました。

2023.01.26

新雪で雪遊び

  • 新雪で雪遊びイメージ1
  • 新雪で雪遊びイメージ2
昨日来の積雪で、園庭は雪遊びに最高の状態となりました。各クラス、園児玄関や園庭、ベランダで思い思いに遊んでいます。園庭にたくさんの雪だるまも登場しています。雪遊び用のジャンパー等の準備、誠にありがとうございます。

2023.01.24

個人懇談スタート

  • 個人懇談スタートイメージ1
  • 個人懇談スタートイメージ2
天気予報通りの積雪で、一面が銀世界となりました。コロナ禍でここ2年近く中止していた個人懇談が始まりました。本日は2日目です。お忙しいところを、多くの保護者の皆様にご来園いただき深く感謝申し上げます。短い時間ではありますが、園でのお子様の様子等を伝えさせていただいています。

2023.01.20

不審者対応避難訓練(預かり時間帯)

  • 不審者対応避難訓練(預かり時間帯)イメージ1
  • 不審者対応避難訓練(預かり時間帯)イメージ2
  • 不審者対応避難訓練(預かり時間帯)イメージ3
お迎えの保護者様で混雑する一般玄関から侵入。園内をうろつく。暴れる。という想定で避難訓練を行いました。預かりの時間の避難訓練は初めてです。避難誘導、不審者への対応、警察への通報、園児の人数点呼(降園した園児と園内にいる園児の人数)等を教職員が学びました。今後も様々な状況を想定して、事前に備える訓練を行ってまいります。お迎え時間の配慮等、誠にありがとうございました。

2023.01.19

白梅

  • 白梅イメージ1
  • 白梅イメージ2
  • 白梅イメージ3
玄関に白梅が飾られました。寒さが一段と厳しくなる季節です。明日からは今季最大の寒波の報道もあります。この季節に見ごろを迎える花が「梅の花」です。小さくほころんでいる白い花をを見つける園児もいます。春待ち遠しい気持ちを起こさせてくれる花であります。花言葉は、「上品」「高潔」「忍耐」「忠実」であります。

2023.01.19

見あいっこ保育(園内研修)

  • 見あいっこ保育(園内研修)イメージ1
  • 見あいっこ保育(園内研修)イメージ2
私たちの保育の技能を向上させる目的で園内研修の「見あいっこ保育」が始まりました。18日(水)は、つぼみ組の保育の様子を、他のクラスの保育士が参観しました。保育者の配置や声掛け、おもちゃや空間の使い方の物的環境等を見あいました。新たな発見も少なくなく、今後に生かしたいと考えています。

2023.01.17

1月の誕生会

  • 1月の誕生会イメージ1
  • 1月の誕生会イメージ2
  • 1月の誕生会イメージ3
お誕生会を迎えた園児の28名の皆さん。おめでとうございます。園長先生から「寒いとき、辛いとき、悲しいとき、どんな時でも、くじけず、笑顔を忘れないで、友達を思いやってあげたり、譲ったりして、やさしい言葉をかけてあげましょう。」とお話がありました。一人一人のお名前をお呼びして、園全体でお祝いいたしました。太陽も顔を出し、多くのクラスが久々に園庭に出て、保護者の皆様も一緒に遊ぶことができました。

2023.01.16

プレ進級START

  • プレ進級STARTイメージ1
  • プレ進級STARTイメージ2
1月も半分過ぎました。あと2か月半で、5歳児は1年生。0歳児から4歳児の皆さんも1つ進級いたします。本日から「プレ進級」がスタートしました。4,5人ずつに分かれ、1つ上の学年のお部屋で過ごします。10時ごろから給食終了までの時間です。少し緊張気味でしたが、すぐに慣れて楽しく遊んでいるようです。