保育・教育施設 | 福井佼成幼稚園

ナビゲーション表示

活動報告

園活動報告

活動報告

園活動枠上

2023.03.22

つくし

つくし
  • つくしイメージ1
  • つくしイメージ2
上着を脱いで半袖で過ごせる陽気となりました。午前中はいくつかのクラスが散歩に出かけました。5歳児とこすもす組は新木田公園に出かけ、たくさんんのつくしを見つけ幼稚園に帰りました。協力して下処理と水洗いをして、しょうゆと砂糖で味付けして、佃煮にして味わいました。季節を感じることのできるすばらしい体験でありました。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.17

卒園式

卒園式
  • 卒園式イメージ1
  • 卒園式イメージ2
  • 卒園式イメージ3
令和4年度第59回卒業式が行われました。ばら組30名、すみれ組31名の園児が、立派に福井佼成幼稚園を卒園されました。保護者の皆様の深い愛情にはぐくまれ、健やかに育った61名の皆様、誠におめでとうございます。つきなみですが、今後の健康とお幸せを心より祈念申し上げます。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.14

お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好き!(ぞう)

お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好き!(ぞう)
  • お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好き!(ぞう)イメージ1
  • お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好き!(ぞう)イメージ2
  • お兄ちゃん、お姉ちゃん、大好き!(ぞう)イメージ3
 今日は、お別れ会がありました。コロナによる規制も緩和されてきて、今年は全園児と一緒にホールで送ることが出来ました。それぞれ歌や手遊びのプレゼントをしてくれて5歳児さんもお返しに、ピアニカと歌のプレゼントを贈りました。その後にした、つぼみさんたちとの体遊びや、玉入れは大盛り上がりで「もう一回!」と大興奮でした。
 お別れ会後は、動物クラスに分かれて久しぶりの再会。「あ!冬休みのとき一緒だった!」と、3歳児さんもお兄ちゃん、お姉ちゃんの顔を覚えていて嬉しそうでした。じゃんけん大会をしたり、一緒に給食弁当を食べたりと、たくさん話して遊んで、楽しい思い出が出来ました!5歳児さん、小学校にいっても頑張ってね!
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.16

お掃除(5歳児)

お掃除(5歳児)
  • お掃除(5歳児)イメージ1
  • お掃除(5歳児)イメージ2
  • お掃除(5歳児)イメージ3
いよいよ明日17日(金)が卒園式です。5歳児の皆さんが、お部屋や玄関や廊下等のお掃除をしてくださいました。これまで楽しく遊んだ場所を力を合わせ楽しそうに掃除してくれました。ありがとうございました。明日もがんばってください。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.14

さよなら、ではなく またね。 (きりん)

さよなら、ではなく またね。 (きりん)
  • さよなら、ではなく またね。 (きりん)イメージ1
  • さよなら、ではなく またね。 (きりん)イメージ2
  • さよなら、ではなく またね。 (きりん)イメージ3
お別れ会では学年ごとに歌のプレゼント。
どの子どもたちも聞いてもらえる嬉しさからか、元気いっぱいに歌ってくれました。
5歳児からはお礼のメロディオン演奏、歌のプレゼントです。
触れ合い遊びでは玉入れを行いました。
夏や冬の期間に行う縦割りのクラスに分かれて行います。
夏に甘えていた3歳児の姿はあまりありません。5歳児は少し寂しそうにも見えます。
4歳児は5歳児に負けじと頑張ります。
それぞれの見せ場があり、成長を感じました。
そのまま縦割りクラスでのお昼ご飯。普段より口数、笑顔が増える子どもたちでした。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.14

5歳児さんありがとう🌸 (らいおん)

5歳児さんありがとう🌸 (らいおん)
  • 5歳児さんありがとう🌸 (らいおん)イメージ1
  • 5歳児さんありがとう🌸 (らいおん)イメージ2
  • 5歳児さんありがとう🌸 (らいおん)イメージ3
 今日は、お別れ会がありました。”一年生になったら”に合わせて5歳児さんが入場すると、元気よく手拍子で迎えてくれた子ども達。動物クラス対抗の玉入れが始まると、「絶対勝つぞ!」と意気込んでいました。らいおん組みんなで力を合わせて頑張り、なんと42個で1位になりました✨
 お部屋では、プレゼント渡しやお弁当を食べて楽しみました。大好きなお兄さんお姉さんとたくさん触れ合い、素敵な時間を過ごすことができましたよ。
 
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.14

わすれないよ✨ありがとう(とら)

わすれないよ✨ありがとう(とら)
  • わすれないよ✨ありがとう(とら)イメージ1
  • わすれないよ✨ありがとう(とら)イメージ2
  • わすれないよ✨ありがとう(とら)イメージ3
 今日はお別れ会がありました。プレゼント作りの時から、この日のことを意識していた子どもたち。歌と作り物の2つのプレゼントを贈りました✨”かわいい~”と喜んでもらいとっても嬉しそうでしたよ!
ホールでは歌のプレゼントをした後、楽しみにしていた動物クラス対抗玉入れをしました。ちょっぴり高いかごに投げるのですが、なかなか届かないお友だちには『上に投げるよ!』『がんばれ!』と共に戦っている5歳児さんのアドバイスが小さい子どもたちにも届いたようで、諦めずに投げてくれました。子どもたち同士の応援する姿とっても素敵でした😊
お部屋では、動物クラスに分かれプレゼント渡しと、じゃんけん列車を楽しみました。
いつも優しく接してくれるお兄さん・お姉さんありがとう💕そして卒園おめでとう💕
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.14

お別れ会

お別れ会
  • お別れ会イメージ1
  • お別れ会イメージ2
  • お別れ会イメージ3
全園児が体育館ホールに集まっての卒園を祝っての「お別れ会」が開かれました。どのクラスも心を込めて歌ったり、卒園児とふれあっていました。卒園児からは、ピアニカでの「春がきた」の演奏と「きらりきらり」「一年生になります」の歌の発表がありました。給食は、動物クラスに分かれて、プレゼント渡しを行います。61名の卒園児の皆さん、たくさん楽しんでください。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.13

ダンスでエール

ダンスでエール
  • ダンスでエールイメージ1
卒園式の予行を行いました。卒園式は、17日(金)です。本日たまたま園見学に来ていた学生さんが、ダンスで祝卒園のエールを送ってくださいました。きびきびした動きとぴんと伸びた手足に、園児と教職員から拍手喝采でありました。
園活動枠下
園活動枠上

2023.03.06

避難訓練と非常食体験

避難訓練と非常食体験
  • 避難訓練と非常食体験イメージ1
  • 避難訓練と非常食体験イメージ2
  • 避難訓練と非常食体験イメージ3
12年前に東日本大震災が起こりました。本日、大きな地震を想定して、避難訓練を行いました。1枚目の写真は、机の下に避難しています。2枚目は、安全マットで落下物等から身体を守っています。子どもたちの命は、教職員が絶対守ります。という話もさせていただきました。給食は、園に保管してある非常食のお米とソーセージを食べる体験をしました。
園活動枠下